ビオルネ TOP > SDGs > 各テナントのサステナブルな取り組み

各テナントのサステナブルな取り組み

OWNDAYS

[1Fメガネ]

盲導犬チャリティピンバッジを販売し、ピンバッジの売上を日本盲導犬協会に寄付し、盲導犬育成に役立てていただいてます。働きやすい環境づくりなどさまざまなことに取り組んでいます。

チュチュアンナグランデ

[1Fインナーウェア・ソックス]

青少年育成】
チュチュアンナは、国際NGOワールド・ビジョン・ジャパンをはじめ様々な団体との連携により、貧困に直面する子どもたちの経済や地域の自立や発展を支援しています。

【自然環境保護】
次世代に緑豊かな自然環境を残すため、国内外を問わず荒廃した自然を保護する活動をおこなっています。

貧困飢餓対策】
震災・豪雨・津波などの自然災害、紛争による貧窮において、不足する物資などの支援活動を積極的におこなっています。

【地域貢献】
企業市民として、地域社会からの期待に応え、地域活性化につながる活動をおこなっています。

KURAWANKA

[3F生活雑貨・インテリア・文具]

繰り返し使えるエコラップや、野菜や果物を長持ちさせるタッパーやチャック袋など、エシカル商品の取り扱いコーナーを展開しています。

moonlight

[3F洋食・カフェ]

フードロスがないようにテイクアウトのお弁当などは一日の売れる数量を計算し、極力廃棄をおさえています。

みんなのビィーゴほいくえん

[5F保育園]

ビオルネというショッピングモール内の保育園として、働く親子のために日曜・祝日も開園し、保護者の働きがいの面で支えています。 手ぶら保育サービスを導入し、オムツも布団も保護者に持ってきてもらわなくて済むように、保護者の負担軽減を進めています。

また、厚生労働省は保育所のバイブルとして【保育所保育指針】というものを定めていますが、その中で、【地域における子育て支援の充実】が求められています。

私達は保育だけでなく、保育を通して、地域の親子支援に取り組んでいます。例えば、子ども食堂やフードドライブにも積極的に関わり、必要な親子に届ける活動も、有志で行っています。 ビオルネという好立地を生かし、お困りごとのある方がいらっしゃれば、ワンストップで解決できるような、社会福祉事業を意識しています。

ecorel

[1Fコーティングショップ]

「ここに来たらエコれる」をコンセプトとしていますので、 ecorelで取り扱う商品は環境に良いモノばかりです。

例えば、商品の一つである「DECOREL WALL(デコれるウォール)」は火山灰を主成分とした製品で、優れた機能性を持ちながら有害物質は一切使用していないという、まさに環境負荷の少ない商品です。

ビィーゴ

[5Fコワーキングスペース・レンタルスペース]

どのような方でも「学び」を行える場所として、女性や子ども、お年寄りや障がいのある人などをふくめて、だれもが安全で使いやすい場所の提供を行なっています。地域活動やイベントにもレンタルスペースの貸出しを行っています。

また、新しい働き方やライフスタイルを伝えるビィーゴ大学イベントなども多数開催しています。

ガスト

[2Fファミリーレストラン]

2022 年 1 月より持ち帰り・宅配用のカトラリー(スプーン・フォーク・ナイフ)をバイオマスプラスチックから木製に順次変更しています。

イオン枚方店

[1Fスーパー]

フードロスの削減の取り組みとして、見切り作業にAIを導入しロスを削減。
また、ペットボトルや牛乳パックなどのリサイクル活動を店頭(風除室)で実施 しています。
「トップバリュグリーンアイ」などのオーガニック商品を取り扱っています。

ゆうき内科・スポーツ内科

[4Fクリニック]

利益の一部を枚方市の「子供たちの運動・スポーツ分野」に寄付しました。

ハニーズ

[3Fレディースファッション]

農薬・化学肥料・水の使用量を削減したベターコットンシステムにて生産された綿を使用したり、水の使用を大幅に削減し環境に配慮した加工を施した商品を取り扱っています。

ティオフジヤ

[1Fレディースシューズ]

店舗ではレジ袋の一部を植物由来に置き換えています。毎月意賀美神社の清掃に参加しています。

メガネサロン

[2Fメガネ]

毎月意賀美神社の清掃に参加しています。

常称寺枚方駅前保育園

[1F保育園]

保育活動の一環として、子どもたち・保護者の皆さまに「食べることは生きること 生きることは食べること」や「もったいない」の精神を食育を通して伝えています。 毎日の保育活動では絵本や紙芝居、ごっこ遊びを通してどの年齢の子にも分かりやすく伝えています。保育園とご家庭とが連携し、食品ロスに取り組んでいます。

フラッフィーリサイクル素材を使用した商品の販売
洋食かりん環境問題プラスチックなどを極力使わない
中華そば麓売上予測に基づいてフードロスの削減
おらが蕎麦LED電球への順次入れ替え
maruchuハンガーなどをメーカーに送り再利用
シルキードライお客様より使用済みハンガーを回収し再利用
エーワンお客様にハンガーの再利用を促す取り組み
ヴィアアモイ買物袋原料の再生紙化
エルボーグ商品の包装簡素化
スマホスピタル社内でのペーパーレス化
ミサカ宝飾店ゴミの分別
デイリーファッションパレット環境負荷の少ないショッパーを利用し、お客様へ無料で提供
セリア発光効率の良い、LED照明を使用
ABCクラフト枚方ビオルネ店発送の包装資材は極力再利用
アニメイト枚方梱包材や段ボール箱など、発生するゴミの分別
マジックミシンお持ち帰り用の袋の再利用
JUAVACドローンエキスパートアカデミー大阪枚方校資料をクラウド化しペーパーレスに取り組んでいる
枚方ロータリークラブmy箸、myボトルを使用し、なるべくゴミを削減
枚方ローズライオンズクラブ子ども食堂への寄附