【起業したい方注目!】コワーキングスペースで住所利用、法人登記をするには

これから起業を目指す方で、オフィスはどうしようと迷われている方も多いと思います。この記事では、そんな方のために、コワーキングスペースの住所利用や法人登記についてご紹介します。メリットはもちろん、デメリットについても包み隠さずお伝えします。ぜひ最後まで読んでください。

そもそも、コワーキングスペースの住所利用って?

コワーキングスペースの住所利用とは、コワーキングスペースを会社の住所とすることができることをいいます。住所利用をすると、名刺やホームページなどにコワーキングスペースの住所を記載することが可能です。郵便物や宅配物の受け取りに用いることもできます。

住所利用のメリット、デメリット。

住所利用のメリットは?

住所利用の最も大きなメリットはコスト削減になることです。事務所を借りる際の家賃に比べ格安の使用料で済むほか、光熱費もかかりません。コワーキングスペースの多くは駅前やオフィス街など便利な場所にあります。そのような、場所を格安で使えることは住所利用の大きなメリットです。

自宅の住所を公開しないですむことも大きなメリットです。法人の住所は個人の住所に比べて不特定多数の方に知られやすいです。住所利用の場合、コワーキングスペースの住所が法人の住所になるため、プライバシーが危険にさらされることもありません。住所を分けることにより、公私を区別できることもメリットといえるでしょう。

さらに、住所利用により、会社の信用を高めることができます。前述のように、コワーキングスペースは駅前やオフィス街の一等地にあることが多いです。そのような場所を住所とする会社は、そうでない会社に比べて信用を得られやすいといえるでしょう。

住所利用のデメリットは?

オフィスを借りた場合に比べて信用力が弱い点は否定できません。もっとも、最近はオフィスを持たない働き方が広く知られるようになってきました。住所利用だからといってそれだけで信用が低くなるわけではありません。

ちなみに、住所利用であることは一見しては分かりません。ただし、直接訪問を受けるなどでお客様に伝わることはあります。

住所利用はこんな人にオススメ!

・起業したてで、余計なコストをかけたくない方

・個人事業主やフリーランスの方

・リモートワークが多い方

・自宅の住所を知られたくない方

・公私の区別をハッキリさせたい方

・会社の信用力を上げたい方

・一人または少人数で事業をされている方

バーチャルオフィスとの違いは?

バーチャルオフィスは、実際にオフィスを借りることなく、法人用の住所や電話番号を使用できるサービスのことをいいます。併せて秘書代行サービスを提供しているところもあります。住所利用との違いは、実際に働く場所があるかどうかです。

コワーキングスペースを利用するメリットは?

コワーキングスペースを利用するメリットは実際に働く場所があることです。Wifiやコピー機、会議室など仕事をするのに最低限必要な設備・機器がそろっているところが多いです。交流会やイベントなどを通じて、様々な業種の方と知り合う機会があることもメリットでしょう。ただし、現在は新型コロナウイルスの影響で人が集まるようなイベントを開催しないところも多いです。

ビィーゴで開かれているイベント「ビィーゴ大学」の開催風景

バーチャルオフィスを利用するメリットは?

バーチャルオフィスの最大のメリットは、オフィスを借りるのに比べてコストがかからないことです。繁華街や駅前の一等地などの住所を使えることが多く、信用を得やすいこともメリットです。電話や郵便物の転送サービスを提供しているところも多く、自宅で仕事をされる方にも不都合が生じないようになっています。

バーチャルオフィスを利用するデメリットは?

バーチャルオフィスのデメリットは信用力が弱い点です。業種によっては、登記ができなかったり、銀行からの融資が受けられなかったりすることもあるそうです。

バーチャルオフィスはこんな人にオススメ

・固定費などのコストを抑えたい方
・一等地の住所を使って仕事をしたい方
・リモートワークが主体の方
・自宅で仕事をされている方で、
・プライバシーを守りたい方
・公私の区別をしたい方

コワーキングスペースで法人登記するには?

そもそも法人登記とは

自分たちの会社について世の中に知ってもらうための仕組みです。法人登記は任意ではなく、法律で定められたものです。もし、会社設立後すぐに登記をしないでいると過料を支払わなければならなくなってしまいます。登記を行うと法務局から登記事項証明書が発行されます。これは、法人が登記を行っている証拠として重要です。

法人登記の流れ。

法人登記の流れは以下の通りです。

1.設立方法の設定

まず、発起設立か募集設立かを決める必要があります。発起設立は、発起人が会社設立時に発行するすべての株式を引き受ける方法です。なお、一人でも会社を設立することは可能です(いちにんがいしゃ)。また、資本金も1円から設定可能です。

これに対して、募集設立は発起人以外にも株主になってもらう人を募集する方法です。簡単にできるため、発起設立を選択する方が多いです。

2.定款の作成

定款とは、会社の目的、組織など基本な事項を定めたものをいいます。必ず記載しなければならず、記載がないと定款自体が無効になるもの(絶対的記載事項)、記載しなければ効力が生じないもの(相対的記載事項)、記載しなくても定款の効力に影響がなく、かつ、定款外においても定めることができるもの(任意的記載事項)があります。

絶対的記載事項は以下です。
(1)会社の事業目的
(2)商号
(3)本店の所在地
(4)設立に際して出資される財産の価額又はその最低額
(5)発起人の氏名又は名称及び住所

会社を設立する際、定款は必ず作成しなければなりません。株式会社の場合は公証市場で認証を行います。

3.出資金の払い込み

定款の認証後は、出資金の払い込みを行います。払い込みは誰がいくら払い込んだかがわかるようにします。発起人設立の場合、発起人名義で払い込んだことが通帳に残る必要があります。もっとも、会社名の口座は会社設立後でしか開設できません。そこで、発起人名義の口座に振り込むことになります。払い込みがあったことを証明する書類を登記所に提出します。

4.登記の申請

1〜3の手続きが終わったら、法務局に登記の申請を行います。申請の日が会社の設立日となります。

法人登記の費用について。

株式会社の設立費用について

株式会社の設立費用(法定費用)は242,000円です。内訳は、定款の認証手数料50,000円、定款の謄本手数料2,000円、設立にかかる登録免許税150,000円、定款に貼る収入印紙代40,000円です。電子定款を選択した場合収入印紙代は不要です。ただし、資本金額が2140万円を超える場合は登録免許税が上がります(資本金の0.7%)。その他、会社の実印作成費、印鑑証明取得費、登記簿謄本作成費などもかかります。また、これらの手続を専門家に依頼する場合代行手数料がかかる場合があります。

合同会社の設立費用について

合同会社の設立費用(法定費用)は100,000円です。内訳は、設立にかかる登録免許税が60,000円、定款に貼る収入印紙代が40,000円です。電子定款を選択すれば、収入印紙代が不要となるのは株式会社の場合と同様です。ただし、資本金額が約857万円を超える場合登録免許税が上がります(資本金の0.7%)。その他、会社の実印作成費、印鑑証明取得費、登記簿謄本作成費などもかかります。また、これらの手続を専門家に依頼する場合代行手数料がかかる場合があります。

コワーキングスペースの法人登記について

コワーキングスペースの所在地を登記の際に法人の本店の所在地として利用する方法です。一般的に、コワーキングスペースの利用料金の他に住所利用のための費用が別途必要になります。

ビィーゴでも住所利用、法人登記ができます!

住所利用、法人登記ができるプランについて。

バーチャルオフィスのみ利用したい方へ

ビィーゴでは、月額6,380円で即日利用可能なバーチャルオフィスプランをご用意しています。住所・登記利用・ポスト無料です。オプションで電話回線利用や郵便物の確認・転送サービスなどもございます。電話回線利用は月1,100円、郵便物の確認・転送サービスは、月1件手数料無料、2件目以降は1件550円です。送料は別途必要です。

コワーキングスペースも利用したい方へ

コワーキングスペースを使いながら、住所・登記利用、電話回線利用をされたい方は月額会員にお申し込みいただければオプションでこれらを利用することができます。プレミアム会員の方は、住所・登記利用が無料、電話回線利用が月1,100円。それ以外の月額会員の方は住所・登記利用、電話回線利用がそれぞれ月3,300円です。これらはオプションですので、月額会員としての利用料が別途必要です。

なお、これらのオプションについてはいずれも日割り計算がございません。

記事のまとめ

主に仕事をする場所とコストで決めましょう!

これまで紹介していたサービスには、それぞれメリット、デメリットがあります。基本的には予算や普段お仕事をされる場所で決めるのがよいと思います。

主にご自宅で仕事をされたい方へ

ご自宅で仕事をされる方に便利なサービスはバーチャルオフィスです。自宅の住所を公開しなくてよいため、プライバシーを守ることができ、公私の区別をつけることができます。

主にご自宅以外で仕事をされたい方へ

費用を抑えたい方には、コワーキングスペースの住所利用がお勧めです。ワークスペースやWiFiなど仕事に最低限必要なものはそろっています。また、ロッカーや会議や商談のためのスペースも追加料金を払えば使えます。将来的にオフィスを借りたい方も最初はコワーキングスペースやシェアオフィスなどを使ってみてはいかがでしょうか。

コワーキングスペースビィーゴについて

コワーキングスペース ビィーゴ
〒573-0031
大阪府枚方市岡本町7-1 枚方ビオルネ5階
TEL:072-800-1919
FAX:072-231-9390
MAIL:hello@vie-orner.com
営業時間:8:30〜23:00(スタッフ常駐 8:30〜20:00)
定休日 毎月第3水曜日、ビオルネの定休日、年末年始
駐車場・駐輪場(有料)

コワーキングスペースビィーゴは枚方市駅直結の商業施設・ショッピングモール「枚方ビオルネ 」の5階にあります。

お問い合わせ・よくあるご質問

その他、コワーキングスペースビィーゴに寄せられる「よくあるご質問」をQ&A形式でご紹介しています。その他コワーキングスペースビィーゴに関するご質問は、お問い合わせフォームまたはお電話にてご連絡ください。よくある質問を読む

■お電話でのご連絡072-800-1919(平日・土日祝 10:00-20:00)

この記事を書いた人
まさやん
ビィーゴのイベントディレクター兼写真部長です。大阪市生まれ枚方市育ち。地元を拠点に、全国各地のローカル&ソーシャルな活動に関わるべく、いろいろ動いています。趣味は、鉄道旅・読書・スポーツ観戦(特にラグビーが好き)。