ビィーゴオフ会!「もっと、アナログゲームを楽しもう!」11/7開催

2025.8.19

初心者や初めましての方、おひとりさまも大歓迎です!!

こんにちは。ビィーゴ イベントディレクターのながはらです!いつもご利用ありがとうございます!

2025年11月7日 (金)19:00〜21:00 ビィーゴオフ会!「もっと、アナログゲームを楽しもう!」を開催します!

いろいろなアクティビティをしてきたビィーゴオフ会ですが、なかでもアナログゲームは人気のコンテンツです。これまでは、レトルトカレーの食べ比べなど他のアクティビティと一緒にやってきましたが、今回はたっぷりアナログゲームだけを楽しみたいと思います。

勝ち負けよりも、楽しむこと、参加者同士が仲良くなることを目的にやっています。アナログゲーム好きの方はもちろん、初心者の方・初めての方の参加をお待ちしています。

スタッフがフォローしますので、ビィーゴが初めての方やおひとり様もお気軽にご参加ください!!

手ぶら参加OK、ゲームの持ち込み大歓迎!

アナログゲームはビィーゴで用意しますので、手ぶらでお越しください。もちろん、ゲームの持ち込みも大歓迎!!オススメのゲームがある方は、ぜひお持ちください。

過去には、ご自身のゲームを持ってきて下さった方が何人かおられます。みなさん、アナログゲームの伝道師のような感じで、アナログゲームの楽しさを伝えてくださいました。ありがとうございます!

毎月恒例!「ビィーゴオフ会」とは?

ビィーゴオフ会は、ビィーゴで毎月開催しているオープンなおしゃべりイベントです。

・枚方に引っ越して来たけど、知り合いがいない・・・
・誰かと知り合える場がほしい!
・なにかしたいんだけど、話せる場がない・・・

そんな方にオススメです!

気軽に出会って、楽しい時間をいっしょに過ごす。
そんな、大人の「お楽しみ会」のような場になっています。

去年(2024年)はこんな感じで開催しました!

・ 1月「新春書き初め大会」
・ 2月「あつあつのおでんを楽しもう!」
・ 2月「受験生お疲れさま会」
・ 3月「hitotokiのランチBOXでランチ会!」
・ 4月「天の川の堤防でお花見しよう!」
・ 5月「ChatGPTに触ってみよう!」
・ 5月「アナログゲームで遊ぼう!」
・ 6月「おすすめのミステリー小説教えて」
・ 6月「枚方で面白いことをしよう!コミュニティ大集合!」
・ 7月「カレーとアナログゲームを楽しもう!」
・ 7月「おしゃべりランチオフ会!」
・ 8月「座右の漫画を紹介しよう!」
・ 9月「コワーキングキャンプ飯!」
・10月「オススメの映画についてゆるーく語ろう!」
・11月「秋の日本酒飲み比べ大会!」
・11月「アウトドアオフ会&コワーキングキャンプ飯」
・12月「ビィーゴ忘年会2024」

会員はもちろん、非会員の方も含めてどなたでも参加できる気楽なオフ会です♪

ちなみに、アナログゲームは、レトルトカレーの食べ比べなど他のアクティビティーとセットで行うことが多いです。今年(2025年)7月には、缶詰の食べ比べと一緒にやりました。

これまでこんなゲームをしてきました。

毎回、いろんなアナログゲームを楽しめるのがビィーゴオフ会の魅力。ここでは、これまでやってきたゲームの一部を紹介します。

ITO(イト)クラシック

1から100までの数字が書かれた手札の数字カードを、その数字を直接言わずに、提示されたお題に沿って「たとえる」ゲームです。例えば、「生き物の大きさ」というお題で、自分が持っている手札が「84」だとしたら「ゾウかな?」、「7」だとしたら「アリぐらい」などと数字を言わずに表現します。勝ち負けはなく、全員で数字の低い順に並べたら成功です。価値観のずれもあってなかなか思うようにいかないので、成功した時は全員が一つのチームになったような爽快感があります。

※itoには他のシリーズや遊び方もありますが、こちらのitoクラシックが一番シンプルで面白いと思っているので、よく使っています。

音速中華飯店

「タン」「メン」「チャー」などの具材カードを、中華料理名を作るようにスピード勝負で人に割り込みながら中央のトレイに重ねて、いち早く手札を無くすカードゲームです。出す枚数に制限はないので、「チャー」「シュー」「メン」と連続で出すのもOK。とにかく、シンプルなんですが、盛り上がります。

ソクラテスラ

ナポレオンやワシントンなど世界の偉人たちの名前の一部が書かれたカードを組み合わせて架空の偉人を召喚させ、裏面に書かれた数値(知力・武力)で他のプレーヤーとバトルします。このゲームの面白さは勝ち負けよりも、出てくる偉人の名前の面白さです。知的でばかばかしい大喜利大会って感じで盛り上がりました。

アナログゲームと言いながら、カードゲームがほとんどですが、過去には有名なボードゲーム「モノポリー」をやったこともありました。

コミュニケーション系のゲームをセレクト

 ここまで紹介してきたように、ビィーゴのアナログゲームオフ会では、初心者でも楽しめるようなもの、コミュニケーションのきっかけになるものを中心にセレクトしてきました。今回も、そのような「コミュニケーション系」のゲームをご用意したいと思っています。
 もし、やってみたいゲームなどリクエストがございましたら、お申し込みの際に備考欄にご入力ください。参考にさせていただきます。具体的な名称以外のフワッとしたオーダーも大歓迎です。

参加者の声より

・こんなにアナログゲームをみんなでやるのが楽しいとは思わなかった。楽しかったです!
・いろんなゲームができ、初対面の方と話せて楽しかった。
・トーク力が必要なゲームが多くて楽しかったです。
・普通に交流会をするよりも深い話ができて良かった。
・短時間でたくさんのゲームができて良かったです。などなど、毎回好評です。

こんな人におすすめ!

・枚方の友達が欲しい!
・いろんな人と話せる場所に行きたい!
・アナログゲームに興味がある!
・ビィーゴ利用者やスタッフと仲良くなりたい!
・コワーキングスペースやビィーゴに興味がある!

ビィーゴオフ会の概要

[開催日] 2025年11月7日(金)
[時間] 19:00〜21:00(途中参加、途中退場可)
※18:30より入場可、飲食OK
[場所] 枚方ビオルネ5階 ビィーゴ キッチンスペース
[参加費] 500円
[持ち物]手ぶらでOKです。オススメのアナログゲームがある方はぜひお持ちください(任意)。
[予約] 下記お問合わせフォームより予約
(当日、飛び込みも可ですが、人数把握のためなるべくご予約いただけると幸いです。
[定員] 10名程度

この記事を書いた人
まさやん
ビィーゴのイベントディレクターです。大阪市生まれ枚方市育ち。地元を拠点に、全国各地のローカル&ソーシャルな活動に関わるべく、いろいろ動いています。趣味は、鉄道旅・読書・写真・スポーツ観戦(特にラグビー)・ハロプロ鑑賞です。