私ってインボイス登録しないといけないの? 2時間でわかる!初心者のためのインボイスセミナーの様子をレポート!

みなさんこんにちは。ビィーゴスタッフのながはらです。

2022年12月10日(土) 13:00~15:00に、枚方ビオルネ5Fビィーゴのキッチンスペースにて、「私ってインボイス登録しないといけないの?2時間でわかる!初心者のためのインボイスセミナー」を開催しました!当日の様子をレポートします。

インボイス制度について、税理士が基礎から分かりやすく説明

講師はビィーゴの会員でもある税理士の今西義行さん。大学の講師をされているだけあって、今西さんのお話はとても分かりやすいです。

この日のセミナーは、レクチャーと事例解説の2部構成でした!

レクチャーは、インボイス制度を理解する前提となる、消費税の基礎知識についての解説からスタート。国税庁の資料をもとに、同制度について疑問が生じがちなところを一つひとつ丁寧に解説されていました。

参加者はフリーランスの方や、フリーランスの方と取引がある経営者の方がほとんど。みなさん、当事者だけあって真剣な表情で講義を聞いておられました。資料にビッシリと書き込みをしたり、パソコンでメモを取ったりされる方も目立ちました。

私ってインボイス登録しなきゃいけないの?事例で解説。

レクチャーが終わった後は応用編。いくつかの事例をもとに、インボイス登録するべきなのか、そうでないのかについて詳しく解説していただきました。

事例は以下の通りです。

・美容室を経営している。顧客は近所の一般のお客様のみ。インボイス登録すべきか?
・飲食店経営をしている。飲食店は食材の仕入れは軽減税率が適用されることから8%の仕入れもあり、消費税の計算が非常に煩雑なため、インボイス登録するつもりはない。インボイス導入後は問題が生じるか?生じるとすれば、どんな問題が生じるか?

イベントタイトルにもあるように、「私ってインボイス登録しなきゃいけないの?」というのがこの日のメインテーマでした。それだけに、このパートは具体的な数字を出すなど、特に丁寧に解説して下さいました。

なお、今西さんには、事前にいただいた質問内容も盛り込んでお話をしていただきました。それだけに、参加者の方からは、「疑問に思っていたところを分かりやすく解説していただいたので、スッキリしました」といった声が挙がっていました。

私自身も、セミナーに参加するまではインボイス制度について国税庁のホームページを見るなどしていたものの、いまいちよく分からない状態でした。セミナーを聴いたことで、制度について理解を深めることができました!

インボイス登録をするかどうか迷っている方はもちろん、自分は関係ないと思っている人も制度について理解することが大事だと感じました。

以上、「私ってインボイス登録しないといけないの?2時間でわかる!初心者のためのインボイスセミナー」のレポートでした!

年末のお忙しいなか参加してくださった方、そして、分かりやすいレクチャーをして下さった今西さんありがとうございました!!

講師紹介

今西義行税理士

枚方市楠葉にある今西義行税理士事務所の代表税理士。コンサルティング会社の代表取締役、近畿大学・大阪学院大学の非常勤講師もされています。

ビィーゴでは月1回の交流会や、ABD読書会などのイベントを定期的に開催しています。多くの方の参加をお待ちしております。詳しくは、ビィーゴのイベント一覧をご覧ください。

この記事を書いた人
まさやん
ビィーゴのイベントディレクター兼写真部長です。大阪市生まれ枚方市育ち。地元を拠点に、全国各地のローカル&ソーシャルな活動に関わるべく、いろいろ動いています。趣味は、鉄道旅・読書・スポーツ観戦(特にラグビーが好き)。