仕事は楽しみながら想像以上のパフォーマンスで!SEOコンサルタント 境田剛士さんに聴く「自分の働き方を探す」【ビィーゴ会員様インタビュー】

コワーキングスペースビィーゴの利用者さまに焦点を当て、その人の人生や仕事観についてお伺いするビィーゴオリジナルインタビュー企画「あの人に聴いた!働くってなんですか?」
第4回目のゲストは、SEOコンサルタントとして活躍する境田剛士(さかいだたけし)さんです。
境田さんは、30歳のときに独学でSEOコンサルタントの道へ。周りの方の事業のお手伝いをするように。
そんな境田さんですが、過去にはフリーター時代や、入った会社の倒産など、迷走していた時期もあったのだとか……
迷走や挫折があったからこそいい仕事人生を歩めている。そんな境田さんの今までの人生、またこれからの人生について、現役大学生であるビィーゴスタッフわかなが聴いてきました。

・境田剛士(株式会社JTPマーケティング 代表取締役)
美術大学の建築学科在学中に写真や立体造形に興味を持ち、就職活動をせずに卒業。スナップカメラマンのアルバイトに。30歳の頃にSEOの世界へ独学で飛び込み、現在SEOコンサルタントとして、主に枚方で活躍中。
公式サイトはこちら
<インタビュアー>:わかな(ビィーゴアルバイトスタッフ/大学生)
1.現実は甘くなかった。

現在のお仕事をされるまではどのように過ごされていたんですか?

大学は美術大学の建築学科にいたんですけど、もう卒業する頃には建築への興味ってなくなっていまして。
写真とか立体造形に興味が移っていました!
それで、写真や立体造形をし続けていたいなぁと思って、就職活動もせずに卒業して、フリーターなんかをしてたんですが。
興味があった写真を生かして、ウエディングのスナップカメラマンのアルバイトをしたり、その後はCM制作の会社にアルバイトで入ったり。そこから社員になり、そして会社が潰れ(笑)

えぇ〜!(笑)

その次にカメラの仕事で入った会社も潰れ……という迷走を繰り返していました(笑)

そんなことあるんですね!2社連続(笑)


大学を卒業してから25歳頃までは迷走をしていまして、26歳頃から自分で仕事をしたいなぁというのを思い始めて。
でも、何か手段があるわけでもない。どうしたらいいかも分からない。
だから、いろんな会社にアルバイト行ったり派遣に行ったりして、いろんな働き方をしてみました!

なるほど!

30歳頃のときに、今やってるSEOってのがあるんだ!というのを知って、自分でやりだして!

独学でですか!?

独学です!
知り合いの紹介でホームページをお手伝いするようになりまして。その時からSEOに携わっているんですが、それでもアルバイトをしながらだとか、今とは少し違うスタイルで、アフィリエイト(ホームページの広告収入を得るための仕組み)を自分でやってみたりだとか。

アルバイトもしていたんですね。

身近な友達や周りの親しい人たちの事業を主に手伝っていくというスタイルに34歳頃からなりまして、今に至るという感じですかね〜!
だから卒業から考えたら、10年間くらいは自分の働き方探し続けていました(笑)

建築学科にいたものの、建築の方に進まずに写真や立体造形を選んだきっかけって何かあるんですか?

せっかく働くなら、モノづくりがいいと思っていたんです。
昔からモノづくりが好きだったんですよ!ワクワクしますよね。

そうだったんですね!

高校生の頃から漠然と考えてたんです。モノづくりに携わりたいなぁと。
「じゃあ何の学科になるんだろう?建築かな?」って(笑)

そういうことだったんですね!

建築なら、自分のやりたいことができるんじゃないかなと。
「楽しそうだから」という理由で、美術大学の建築に行ったら、そこでできた友達がもっと楽しそうなことやってるんですよ。写真とか映像とか彫刻作ったり絵を描いたり!!
モノづくりが好きな自分からすると、周りがしている写真や映像、彫刻の方が楽しそうだなぁと思って(笑)

そんな時期があったんですね!

学科は建築なんですけど、友達に教えてもらいながらモノづくりの日々を過ごします(笑)
すごく楽しくて「卒業後もずっと続いけていきたいという気持ちを抱えたまま卒業して。
でもモノづくりだけでご飯を食べていくことって、なかなか難しいじゃないですか。

確かに難しいですよね〜。

でも、当時はそんなこと考えていなくて(笑)
今考えるとすごく子供で、当たり前で、誰でも気がつくようなことなんですけどね。「あれ、これって大変だなぁ〜」って(笑)

ほんとですね(笑)

個展とかしたいなぁと思っていっぱい作品作ってたら、アルバイトに行く時間が減って、お金がなくなるでしょ?
「お金を稼がないと!」ってアルバイトに行く時間を増やしたら作品が作れないという矛盾(笑)

両立は難しいですよね。

「あぁ無理だ」と思って挫折しながら大阪に帰ってきました(笑)

2.想像以上のパフォーマンスをする。

挫折を味わったわけですが、それを乗り越えて今のお仕事をしていく上で大切にされていることは何かありますか?

多くの場合が知り合いの仕事を手伝ってるんだけれど。
知り合いの会社を手伝うことが多いなか「相手の想定をどう上回ろう」と考えながら日々仕事に向き合っています。
「100くらいやってくれるやろなぁ」っていうのを100で返すのと101で返すのとでは全く違うんですよ!!

そうですよね!!

「やるやん!」であったり「ここまでやってくれんの!?」であったり。
驚かせたいというか喜んでほしいというか、相手の想像を上回ることを大事にしています。

3.終わりよければ全てよし!

これまでのお仕事の中で嬉しかったことや大変だったことなど、何か印象的なものはありましたか?

起業したての後輩が、「僕こんな仕事始めました!」ってあちこちで出会う人に挨拶してたんですよ。
そうしたら大体の人が、「応援してるよ〜!頑張ってね!」って励ましの言葉をかけるんですよ。
だけど、みんな彼に対して具体的に何かしてあげられるわけではなくて。

うんうん。

でも僕は、彼が「ホームページないんですよ〜お金もないんですけどね〜(笑)」「お金出せないけど簡単なものでいいんで作ってもらえませんか?」っていうのに対して、本当にホームページを作ったんです。

本当に作っちゃったんですね!

それで、「できたよ!」って電話したら、電話越しに泣いていました。

えぇ〜!それは本当に嬉しかったんでしょうね……

「応援してるよ〜!って言ってくれる人はいっぱいいるけど、ほんまにやってくれる人は初めてです」って喜んでくれたのが自分も嬉しかったです。
自分でやったことに泣いてくれる人がいる。ものすごく嬉しかったことの1つですね。

なんだか感動ですね〜!

大変だったことは、仕事始めるきっかけにもつながってると思うんだけれど、30歳の頃、出会った人に騙されまして……

騙されたってどういうことですか!?

お金とられた事があるんです。

それ、大丈夫なんですか?(笑)

何年かかけて返していかないといけなくなったんですけど、当時、騙された人に使い古しのMacBookをもらっていたんですよ。
それがあったからこそ、ホームページでSEOを自分でやってみようかなぁと思ったときに、すぐに始められたんです(笑)

なるほど(笑)

だから、騙されてよかったなぁと今では思ってます(笑)

えぇー!!(笑)

もう、何百倍になって返ってきてるから!(笑)

当時は大変だったけど今では結果オーライですね!(笑)

そうそう!(笑)
今思えば、経験の一つになっていて自分の中に教訓としてありますし、SEOを始めるきっかけの一つになってくれたから、その後何年かはお金大変だったけどよかったなぁ〜と思っています!

4.仕事の楽しさ=人生の豊かさ?

将来について悩んだり迷ったりしている学生さんに向けて、境田さんから何かメッセージやアドバイスはありますか?

何か悩んでます?

まぁ悩みがないと言えば嘘になりますね(笑)

どうしようかな〜って?

はい。したいこといっぱいあるのに……という(笑)

いいねぇ!!

ありすぎて全部したい!!って思ってます(笑)

全部したらいいんじゃない!?
「こっちがいいのかな?いや、こっちが良いのかな?」って誰もが考えていると思うんですけど、どっちがいいかであったり、自分に合う仕事であったり、そういうことは実際にしてみないとわからないものなんですよ。
なので、答えは「してみる」ですね。

なるほど……

なんでもしてみましょう!というのが僕の経験からも言えると思います。SEOを始めてから「これって楽しいかも!」ってわかったので。
逆に、始めてみたものの全く合わなかった。と思うこともたくさんあって、10年かけて自分がしたい仕事にたどり着いたので。
もう、やりたいことは見つけたもん勝ちです!

ほんとですね!

仕事を楽しんでやってる人と嫌々やってる人とのパフォーマンスなんて全く違うよね!?

確かに!全く違いますよね!

生きている中で仕事って3分の1くらいの時間を占めるので、その間苦しんでいるのか、もしくは楽しくてしょうがない!というのかで人生の豊かさって全く違うと思うんです。
僕は10年かかったものの、その10年間を無駄だとは思わないし、天職を見つけることができてすごく好転しているというか、いい仕事人生を歩めていると思っています。
何年かかってでもいろんなところに首を突っ込んで、必ずしたいと思える仕事を見つけるべきだと僕は思っています。

5.もしも今、大学生になれるとしたら……?

もしも今、大学生になれるとしたら何がしたいですか?(笑)

すぐさま今の仕事をしたいかもしれない(笑)

あぁ〜(笑)

10年もの時間を省きたいというか(笑)
その時から今の仕事を楽しめてたら良いし、豊かになるのも10年早いわけじゃないですか?

そうなりますね!

仕事も今の仕事が楽しいからこのままでいいと思うし、遊びの方ももっと……
最近はキャンプにすごくハマっていて。燻製からどんどん(笑)

アウトドアですね〜!

3ヶ月前に「趣味は燻製です!」って言ってたんですけど、今は「キャンプです!」って言います(笑)
それくらいどっぷりハマりつつあるので、そんな趣味もその頃からどんどんできる自分であったらいいなぁって思いますね。

10年あれば趣味の域を超えているかもしれませんね(笑)

あと、大学時代に沢木耕太郎の『深夜特急』という本がすごく流行ったんですよ。
行く先々の土地で感じたことやエピソードを綴ったものなんですけどね。26歳という学生ではないものの、社会人になって数年の、まだ青くて大人になり始めた26歳というタイミングで世界を見ていったときの感動とか考えの変化みたいなのを綴ってる本になってるんです。

素敵な表現方法ですね〜!

自分も26歳になったら行きたいな〜と思っていたけど、当時は行かなかったので行きたいですね!

6.プライベートと仕事の両立

今後の展望について何か考えていることはありますか?

今の延長線上でってとこなんですけど、もう今のままいきます。

「今のまま」とは具体的にどういうことですか?

今、株式会社として妻と2人で仕事をしているのですが「人を雇ったりしないの?」って言われることがよくあるんです。 でも、僕はゆるりと2人でやることが心地良くて。
規模を大きくすることには、あまり興味がないんです。規模の拡大に伴う大変さも、いろんな人や仕事を見ている中でわかっているつもりですし。
楽しい面もたくさんあって、実際にしてみたら楽しいだろうな〜とは思うんですけど、今はいいや!って思ってます(笑)

そういうことですか!

でも、おぼろげに今少し思っているのが、あと10年くらいしたら人を雇って次の展開に進んでもいいかなぁ〜?と思うようになりました。

何かそう思うきっかけがあったんですか?

今、子供が4歳と2歳なんですけど、子供って小学生の頃までは一緒に遊んでくれるじゃないですか?一緒に旅行するとか!
でも、中学生の頃になったら行かないでしょ?
部活が始まったりして!

確かに私自身も中学生からは部活が生活の軸になってました(笑)

「家族旅行なんてダサい〜」とかもあるじゃないですか!子どもだって大きくなれば、友達と遊んでる方がいいわ〜ってなっていくと思うので(笑)
11歳12歳くらいまでが一緒に遊んだり思い出づくりをしたりできるタイムリミットだとしたら、それまでは仕事のペースを今くらいにゆったりしたいですね。
あと10年くらいはプライベートも大事にできるスタイルでいたくて!

たくさん思い出作れるといいですね!

でもその後は、仕事をしている後ろ姿を見せるのが良くなっていく時期かもしれないので、そこからはバリバリやってもいいかな?って思ってます。
10年後としたら55歳!もうおっさんになってるけど(笑)
でも今の時代であれば70歳75歳まで仕事してるかもしれん!SEOがそのときにあるかどうかはわからないけど(笑)
なので、55歳になってからは次のステージに挑戦しようかなぁと思っています!

ワークライフバランス大事ですね!!

7.フリーランスだからこそ。

「ビィーゴは〇〇ができる場所!」ということで、境田さんにとってビィーゴはなにができる場所でしょうか?

「仲間」ですかね?(笑)

なるほど〜!

フリーランスって自分が選んだ仕事を気兼ねなく自分の選んだ人間関係の中で楽しくできる仕事なんですけど、そんなフリーランスでも人に囲まれる事ができる。仲間?同僚?ができる場所?(笑)
いや……「友達」ですね!!(笑)

フリーランスの方同士でつながることができる機会が増えると嬉しいです!

8.メリハリをつけたいあなたに!

これからビィーゴの利用を検討されてる方や、まだ少し迷ってるという人に一言メッセージをお願いします!

家で仕事をしているという人には特におすすめです。プライベートと仕事の時間の切り離しはやっぱり難しいので。僕自身も、ビィーゴを使いだしてからすごく助かりました。
なので、家で仕事をしている人はここを利用することでよりパフォーマンス上がったり、より良い仕事時間になるのではないかなぁと思っています。

メリハリをつけることができそうですね!

あとは、「仲間が欲しい!」「孤独だなぁ〜」なんて人にもビィーゴのコミュニティに入ってもらうことで、より楽しくなるかと思います!
是非一度覗いてみてほしいですね!!

交流会やイベントも定期開催してるので気軽に足を運んでほしいです!

境田剛士さん プロフィール

・境田剛士(株式会社JTPマーケティング 代表取締役)
美術大学の建築学科在学中に写真や立体造形に興味を持ち、就職活動をせずに卒業。スナップカメラマンのアルバイトに。30歳の頃にSEOの世界へ独学で飛び込み、現在SEOコンサルタントとして、主に枚方で活躍中。
編集後記

境田さんとはいつも満面の笑顔での挨拶からスタートします。
お子さんと一緒に来ることもしばしば。
今回のインタビューでは、いつもは見ることのない「お父さん」の一面も垣間見ることができ、なんだか新鮮でした。
良くも悪くも今考えると大事な10年だった。
私も境田さんのように、濃密な時を常に過ごしたいと思いました。
── 境田さん、素敵なお話をありがとうございました。