ビィーゴオフ会「映画でしゃべろうの会 秋!!」の様子をレポート

こんにちは。ビィーゴイベントディレクターのながはらです!
2025年9月3日 (水) にキッチンスペースにてビィーゴオフ会「映画でしゃべろうの会 秋!!」を開催しました。平日の夜開催ということで、映画好きの方5人が仕事帰りに駆けつけてくださいました。それにスタッフ2名が加わり、7人で好きな映画について約1時間半おしゃべりしました。
当日の様子をレポートします。参加された方はもちろん、そうでない方もぜひ最後までご覧ください。

そもそも『ビィーゴオフ会』とは・・・?
ビィーゴオフ会は、ビィーゴで毎月一度開催しているオープンイベントです。
・気楽なおしゃべりができる場
・ちょっとした、出会いの場
・面白いことをしている人とつながる場
・何かしたい!という人が集まる場
気軽に出会って、楽しい時間を過ごす。そんな交流の場となっています!
会員はもちろん非会員の方も含め、どなたでも参加できる気楽なオフ会です。


これまでは、ビィーゴの外に出て一緒にアウトドアを楽しんだり、書き初めをしたり…いろんなアクティビティーをしてきました。過去のまとめ記事もありますので、興味がある方はぜひご覧ください。
映画オフ会は3回目
映画をテーマにしたオフ会は、2024年10月・2025年3月に続いて3回目。毎回参加してくださっている方もおられます。ありがたいです。毎回新しい方が来られるなどメンバーが異なるので、話題になる映画も毎回違って、新しい発見があります。


自己紹介タイム
イベントはまず自己紹介からスタート。参加者の方にはお名前、お仕事のほかに普段どれぐらい映画を観るか、どんな作品が好きかなど、映画にまつわるエピソードをお話していただきました。
参加者は、年間150本は観る(しかも映画館で)という方から、月に1・2本という方までさまざま。好きなジャンルもアクション、ファンタジー、ヒューマンドラマなどバラバラです。
「(出身地が田舎だったため)地元では、全国で放映されてから半年後にようやく観られるかどうか。だから、大阪に出てきてからは映画館に行きまくったよね」と学生時代のエピソードを話してくださる方もいました。


「みなさんに紹介したい作品」についてトーク
一通り自己紹介が終わった後は、いよいよ本番!映画紹介のコーナーです。この日はシンプルに、最近観た作品など「みなさんに紹介したい作品」について紙に書いて発表していただきました。

みなさんの発表を聞いた後は、進行役のコミュニティーマネージャー アサカワミトが、「どんなところが良かったですか?」「好きなシーンは」・・・と感じで内容を掘り下げていきます。みなさんに分かりやすいように、予告編などの動画やホームページを見せながらお話することもあります。
もちろん、他の参加者の方も積極的に発言されています。「実は有名な俳優さんが若い頃に出ている」、「この監督の次回作も面白いですよ」など、一つの作品をきっかけに話がいい意味でどんどん広がっていくのがこのイベントのいいところだと思います。

ここからは、どんな作品が話題になったか、具体的に紹介していきます。
角川映画
最初に話題になったのは、角川映画。角川書店(現在のKADOKAWA)が1976年から始めた映画製作で、出版、映画、音楽を連動させたメディアミックス(角川商法)の先駆けとして知られています。
この場では、その元祖である「犬神家の一族」や「野性の証明」などが話題に。「映像が今見てもスタイリッシュ」「(明朝体の縦横を組み合わせた出演者紹介が)エヴァンゲリオンっぽい」「いや、むしろこっちが元祖でしょ!」といった感じで盛り上がっていました。
そこから派生して、現代のメディアミックス作品である「近畿地方のある場所について」も話題に。私も、原作と映画があるのは知っていましたが、「単行本と文庫本で内容が異なる」という情報はここで初めて知りました。

リバイバル作品
次に話題になったのが、リバイバル作品について。最近は、かつての名作のデジタルリマスター版が上映されるなど、リバイバル上映がちょっとしたブームになっています。(配信サイトも否定はしませんが)「できれば映画館で観たい派」の私としてはうれしい限りです。
今年リバイバルされた代表的なものに、戦争と広島を描いた名作「この世界の片隅に」があります。実は、この映画の片渕須直監督は枚方市出身ということで、進行役のアサカワ(無類の枚方好き!)も「これは枚方映画なんです!」と熱くなっていました(笑)。
今年は、戦後80年ということで、戦争をテーマにした作品も多く、「この世界の片隅に」を紹介してくださった方もそれらをまとめて観に行ったそうです。

音楽映画
私がオススメしたのは、「リンダリンダリンダ」と「はじまりのうた」の2作。いずれも、今年リバイバル上映されたもので、音楽がテーマです。音楽映画だけあって、サウンドトラック(サントラ)がいいのも共通しています。特に、「はじまりのうた」は近年映画館で観たなかで一番良かったと思っている作品なので、熱く語らせていただきました(笑)。
参加者の中に観たという方がいて、好きなシーンや共感したポイントが同じだったので、とてもうれしかったです。映画館での上映は終了しましたが、いい作品なので、配信サイトなどで観ていただけたらと思います。
ちなみに、この日着ていたTシャツは「リンダリンダリンダ」のものですが、誰も気づいてくれなかったです(涙)。

「はじまりのうた」の監督が撮った「ONCE ダブリンの街角で」も話題になってました。こちらも、今年リバイバル上映されていて、私も観に行きました。

最近の作品も!
いわゆる、旧作、リバイバルものを紹介する方が多かったですが、もちろん、最近の作品やこれから上映される予定の作品を紹介してくださった方もおられました。取り上げられたのは、「シンシン」、「エミリア・ペレス」、「ズートピア」、「教皇選挙」など。「ズートピア」は年内にパート2が上映予定。「教皇選挙」は上映後、近い時期に本物の教皇選挙があったことも話題になりました。

B級SF映画
これまでは、いわゆる名作の紹介が多かったですが、後半は一転してB級SF映画の話題に。お色気系のSF「バーバレラ」の紹介がきっかけになりました。この作品、紹介者自身が「内容はないっすよ!」とおっしゃるような作品ですが、「映像がオシャレ」、「フォントがめっちゃ格好いい」など肯定的な意見も出ていました。
イギリスのロックバンド「クイーン」が音楽を担当したことでも知られるカルト映画「フラッシュ・ゴードン」も話題になっていました。「作品は下らないけど、流石に音楽は素晴らしい」「クイーンの無駄遣いやな」と言った意見がある反面。「でも、なぜだか惹きつけられちゃう」という声も。
ここではみなさん、「内容がない」「下らない」を連発していました。ただ、そこには愛情が含まれていると感じました。参加された方の「名作は必要だけど、それだけじゃあかんねんな」という言葉がそのことを象徴している気がします。

というわけで、往年の名作からB級映画までたっぷり語り合った90分。好きなことについてのおしゃべりはシンプルに楽しかったです!ぜひ、4回目、5回目…と続けていきたいと思っています。
この日話題になった映画
最後に、この日話題になった作品をまとめておきます。年代も、テイストもバラバラなのが、このイベントらしくていいと思いました。いずれも、映像配信サイトなどで観ることができるので是非チェックして観てください。
・犬神家の一族
・恐怖の報酬
・野性の証明
・風と共に去りぬ
・コン・エアー
・真実の行方
・ジョン・ウィック
・この世界の片隅に
・最強殺し屋伝説国岡
・ジョニーは戦場に行った
・リンダリンダリンダ
・はじまりのうた
・ONCE ダブリンの街角で
・イエスタデイ
・ズートピア
・シンシン
・エミリア・ペレス
・教皇選挙
・バレリーナ
・ギルバート・グレイプ
・レヴェナント: 蘇えりし者
・フラッシュゴードン
・バーバレラ

参加者の感想より
参加された方からは以下のような感想をいただきました。
・和気藹々な雰囲気で心地よい時間でした。
・マニアック、でもライト。
・いつも沢山の映画のお話を聞けるので、楽しく参加させていただきました。
皆さんありがとうございます!特に、「マニアック、でもライト」という感想がうれしかったです。マニアックな話をしつつ、ライトなファンも置いていかないというのが、まさに私たちの狙いだったからです。
仕事でどうしても抜けなければならなかったという方からも「途中退席してしまい、映画好きの皆さんとの親交を温めきれず残念です」という悔しさの滲むような感想がありました。こちらとしては、むしろ、仕事の合間に参加していただいたことに感謝してます。

あらためまして、参加してくださった皆さまありがとうございました!!
以上、ビィーゴオフ会!「映画でしゃべろうの会 秋!!」のレポートでした。
次回ビィーゴオフ会は10月15日、テーマはカルディ!
ビィーゴオフ会は、今後も月1回程度のペースで開催予定です。
次回は、2025年10月15日(水)19:30〜20:30にビィーゴオフ会「カルディ好き集まれ!私のイチオシ持ち寄り会」を開催します!
それぞれが好きなカルディの商品を持ち寄ってゆるーくおしゃべりする会です。カルディ好きの方はもちろん、カルディについて知りたいという方もご参加ください。
なお、イベント開始の1時間前にはスタッフが18時30分〜「カルディ枚方モール店」に行って買い物をします。
一緒に参加を希望される方は、お申し込みフォームの備考欄にその旨をご記入ください。
いっしょに実際にカルディに行って楽しくお買い物しましょう!

このほかにも、ビィーゴではさまざまなイベントを開催しています。ぜひ、ホームページをご覧ください。
※ビィーゴで開催されるイベントは、駐車券割引サービス取り扱い対象外です。
